
◆◇◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆◇◆
畳=地味 なんて思ってませんか?
インテリアにこだわる方に人気の“カラー畳”をご紹介🎨
◆◇◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆◇◆
こんにちは、嘉手納畳店のブログ担当「ゆらら」です😊
今回のブログでは、洋室やモダンな空間にもぴったりな【カラー畳】をご紹介します!
「畳は好きだけど、今のお部屋にはちょっと合わないかも…」
そんなふうに感じている方、必見です✨
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆ カラー畳ってなに?
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
カラー畳とは、従来のい草に代わって「和紙」や「樹脂素材」などでできた畳表を使った畳のこと。
最大の魅力は、なんといっても“色とデザインのバリエーション”が豊富なこと!
✅ グレーやブラウンのシックな色合い
✅ ピンクやグリーンのやさしい雰囲気
✅ 木目調や市松模様でスタイリッシュに
などなど、お部屋のテイストに合わせて自由に選べるのが人気の理由です🎶
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆ 洋室や子ども部屋にもおすすめ!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
畳といえば「和室」だけのものと思われがちですが、カラー畳ならフローリングの洋室にもぴったり。
特におすすめなのが👇
👶 子ども部屋:柔らかくて安全、お手入れもしやすい
🏡 リビング:インテリアと調和するデザインでおしゃれに
🏨 宿泊施設や民泊:外国人観光客にも人気の“和モダン空間”が演出可能
素材によっては、撥水性や防カビ性に優れたタイプもあり、機能面でも安心です◎
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆ 組み合わせも自由自在!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
カラー畳は、ヘリなしでスッキリと仕上げるのが主流。
同じ畳でも2色を交互に敷き込む「市松敷き」などのアレンジで、お部屋の印象もガラリと変わります✨
「おしゃれで畳らしくない畳」も、今はこんなに進化してるんです🎉
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆ まとめ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
✅ カラー畳は、色・デザインが豊富で現代の暮らしにマッチ
✅ 洋室や子ども部屋、民泊にも最適
✅ 撥水・防カビなど機能性も抜群!
嘉手納畳店では、お好みのカラーやスタイルに合わせたオーダーも承っています🎨
お部屋のイメージに合わせたご提案も可能なので、まずはお気軽にご相談ください♪
次回のブログでも、嘉手納畳店おすすめの商品をご紹介予定です🏡
ぜひお楽しみに〜😊✨